カリキュラムについて
基礎医学・テクニック・インターン・アクティベーターテクニック・有資格者コースなど幅広い授業内容
カイロプラクティック学科 一般コース(2年制)
※一般コースは平日制で月曜日から金曜日までの週5日制となっております。
当学院は4月生入学と10月生入学の2回入学を受付けております。
基礎医学
健康を預かる職業として当然知っておかなければならない人体の構造と機能を学ぶ

本学院では基本的なカイロドクターに必要な基礎医学の修得を必須のカリキュラムにしています。
本学院では、カイロプラクティックを医療の一貫として位置づけ、すべての学生に、患者さんの病状を適切に判断する基礎専門医学の知識を確実にマスターしていただきます。
カリキュラム(例)
第一期 入学~6ヵ月
-
病理学
-
解剖生理学
-
神経学
第二期 6ヵ月~1年
-
病理学
-
内科学
-
神経学
-
公衆衛生学
第三期 1年~1年6ヵ月
-
運動学
-
整形学
-
X線学
-
カイロプラクティック臨床学
テクニック
基本的なカイロプラクティックの技術から矯正・検査法まで幅広く学ぶ

より国際的なカイロプラクティックの技術がマスターできる、 独自のカリキュラムを用意しました。
カイロプラクティックに習熟するには何年間にもわたる徹底した研究と実績訓練が必要です。熟練したドクターにその技術を学ぶ事が最善の方法でありカイロドクターへの最短距離。本学院では、臨床経験の豊富な第一線の教授陣が様々な症例、状況に応じて対応する適切なカイロプラクティックのテクニックを丁寧に指導してまいります。
カリキュラム(例)
第一期 6ヵ月
-
腰椎・骨盤テクニック
-
モーパルペーション
-
整形学・神経学検査法
第二期 6ヵ月~1年
-
胸椎矯正テクニック
-
筋緩和操作
第三期 1年~1年6ヵ月
-
四肢テクニック
-
頸椎矯正テクニック
アクティベーターテクニック(AMCT)

アクティベーターという器具を用いたカイロプラクティック矯正法です。矯正の確実性、安全性及び患者の治癒率の面において、現在全世界で31,000名以上のカイロプラクターが使用。アメリカ・カナダにおいてはディバーシファイドやガンステッドと同様、使用率はベスト2に位置しており、日本でも関心が高まっています。当学院は日本で数少ない公認インストラクターの小倉毅D.C.が学院長ですので、授業の中でアクティベーターテクニックを修得することができる東北で唯一のカイロプラクティック専門学院です。
インターン
第四期1年6ヵ月~2年患者様に接する機会を増やし実践主義の教育を行うことで即戦力となる人材を育成します。

学校教育の一環であるインターン実習
1年半にわたり学院で学んだカイロプラクティックの技術を、当専門学院の付属治療院や卒業生などが開業している治療院などで実際に治療を行ってもらいます。テクニック技術、マニュピレーション技術は勿論、問診の仕方やカルテの取り方まで通常300時間以上、開業希望者は500時間以上を目安に現場で学んでいただきます。
各種セミナー
在学中や卒業後に下記のようなセミナーの受講が可能です(希望者)。
骨盤ブロックテクニックセミナー

仙骨・後頭骨を主流にしたテクニック。理論とプロセスが非常に高度であり、女性の施術者に適したテクニック。
O脚・X脚矯正セミナー

O脚・X脚になってしまうメカニズムを学び、その調整法や自宅で行うストレッチ・エクササイズなど学びます。
リフレクソロジーセミナー

反射区を刺激して体内を活性化。